« 半路地センペルVol.3 | トップページ | ひと雨ごとに春を・・・ »
かくして・・・・・、半路地センペルは、我が家では セダムやクローバーなどの雑草と共に棲息していますが、 記事は延々と続きそうなので、この辺で一旦終了です><
トレシースーは紹介するの・・・、ちょっとフライングしたかもしれません。 もっと綺麗な姿になると思います。また載せればいいですね^^
今回は半路地センペルは頭文字[T]で始まるのが多かったですね。
nishikaさん、[T]のセンペルにこだわって集めたのかしら!? ?(゚_。)?(。_゚)?
2008/03/22 多肉植物・サボテン, 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
おうちどこでしたっけ??? ぬき足さし足忍び足♪(^m^)・・・・。 って、スコップもって真夜中に 掘り掘りしにいっちゃいますよ(笑)
なんと、たくさんの種類を半路地なさって いるんですかぁ~~~~~(・◇・) それに、どれもこれも申し分なしで 美男・美女ぞろい♪♪
センペル意外と共存しているのって すっごいあこがれちゃいますよぉ~~~ 私も早く増やして、いろんなものと コラボしちゃいたいなぁ~~~(☆∀☆) 一番の目標はくゆらさんのブログの トップみたいなのが理想です!! 子持ち蓮華といい、セダムといい レンガの小物といい 申し分なっすぃぃい~~~~ いい(≧∇≦)b
投稿: あこ | 2008/03/22 22:00
いい色になりましたね♪ 我が家も今だけだけど・・ 暖かくなると一気なので 心配しちゃいます(汗)
投稿: さえ | 2008/03/23 00:16
こんにちは♪
センベルって、こうしてみると セダムとか、いろんな多肉と一緒に置いても 相性がいいように思います^^ そんなに目立たず、 でも何か、 華やかで上品な所がいいですね(^-^)!
投稿: sara | 2008/03/23 15:49
みんないい色ですね~。センペルは土を選ばないと聞いたことあるけど・・あまり気を使いすぎるとかえってダメなのかもしれませんね~^^; うちもまねっこで今日トレーシースー載せてみました(;´∀`)
投稿: ひでこ | 2008/03/23 17:23
こんにちは、あこさん♪
センペル掘り掘りしに来ちゃダメ><(爆) 真面目な話・・・・、 ちょっと今あるセンペルはじっくり育ててみたいのです。 路地植えにしたのもそれが理由なんです。 もう、溶かしたり、枯らしたりは いたずらに、そうそうできないというのが正直なところ。
わたしも、自分自身でもTOPの画像みたいな 植栽をいくつもつくるのが目標です^^ もっとセンペルの性質をしっかり解って育てたいと思ってます。 あこさんも頑張ってぇ~♪
投稿: くゆら | 2008/03/23 20:42
こんにちは、さえさん♪
>いい色になりましたね♪ >我が家も今だけだけど・・ さえさんのところも、いい表情になってきましたか!? 楽しみですね♪
>暖かくなると一気なので心配しちゃいます(汗) そう、そう考えると センペルの輝く時期って短いですよね。 すぐ夏の心配が頭をよぎって・・・・(-。-;)
今の時期にしっかり愛でて、 画像にもいっぱい残してあげてください^^。
投稿: くゆら | 2008/03/23 20:50
くゆらさん、ほんとにたくさんお持ちなんですね あこさんじゃないけど、掘りに行かないまでも 見学ツアーでもしてもらいたいくらいです
投稿: ひさえ | 2008/03/23 21:38
くゆらさんちのセンペルはどの子もハリがあって元気ですね。 うちのテラコッタベイビーを見比べてみたのですが・・・まるで別物です。 私もくゆらさんのように綺麗に育てて上げれるように頑張らないと・・・。
投稿: のん | 2008/03/23 21:38
こんばんは~ ^-^。
セダム&センペル良い感じですね~♪ 寄せ植えでも、同じようなものばっかりで作ると面白くないけど、多肉も一緒ですね。丸っこいのと尖ってるの並べたら面白いです ^-^。
色もよくなってきましたね~。。我が家のはすでに子供が出てるのもあります;
投稿: うっT | 2008/03/23 21:39
こんにちは、saraさん♪
>センベルって、こうしてみると >セダムとか、いろんな多肉と一緒に置いても >相性がいいように思います^^ そうなんですよ^^ 苔むす中にも置いてみたいそんな雰囲気もあるんですよ。
>そんなに目立たず、 >でも何か、 >華やかで上品な所がいいですね(^-^)! おっしゃるようにそんなところが センペルラバーの心をつかんで放さないところなのです。
投稿: くゆら | 2008/03/23 21:41
>nishikaさん、[T]のセンペルにこだわって集めたのかしら!? はい、そうです。 昨年の春と秋でSMGのリストの内[T]のセンペルは全部購入しました(春に購入したセンペルで消えてしまったのもありますが…)[U]と[F]も制覇?しましたよ… 写真だけではなかなか判断できないので、適当にある文字から始まるセンペルを一まとめに。 これって少し変な決め方かもしれませんが… まあ、くゆらさんに気に入っていただけて、しかもきれいに育てていただいて、それだけで私は十分です。 次はどの文字にしましょうか…
投稿: nishika | 2008/03/23 21:54
こんにちは、ひでこさん♪
そうですね、 うちの半路地はとっても粗悪な石ころ交じりの土です。 ひでこさんのところのトレーシースー 拝見してきましたよ、 ロゼットギュで、とっても可愛いです。
投稿: くゆら | 2008/03/23 23:22
こんにちは、ひさえさん♪
>くゆらさん、ほんとにたくさんお持ちなんですね >あこさんじゃないけど、掘りに行かないまでも >見学ツアーでもしてもらいたいくらいです そ・そんなにたくさんというほど持っていませんよ(^▽^;) 見学ツアーなら、チュリオさんにいかれるのなら、 同じ群馬のNさんのハウスを見学されることをお勧めします。 一度、訪問されるといいですよ、きっと感動しますよ。
こんにちは、のんちゃん♪
半路地のセンペルはここのところ降った雨にあたっています。 だから生き生きとしているのだと思います。 でもこれ以上はもう雨に当てるとまずいかもしれません。
>私もくゆらさんのように綺麗に育てて上げれるように頑張らないと・・・。 いえいえ、わたしもいつまでたっても試行錯誤の連続です。
投稿: くゆら | 2008/03/23 23:23
こんにちは、うっTさん♪
>セダム&センペル良い感じですね~♪ ありがとうございます♪、 でもクローバーは雑草です^^ 自然な感じで栽培したいのですが、難しいですね。
>色もよくなってきましたね~。。我が家のはすでに子供が出てるのもあります; さすがですね・・・、 暖かくなってくると、きっと一気に仔吹きするでしょうね。 楽しみな反面、暑さの心配も頭をよぎるこのごろです。
投稿: くゆら | 2008/03/23 23:24
こんにちは、 nishikaさん♪
やっぱり、アルファベットで制覇でしたかぁ~^^ 確かに、写真でみていても、実際に手にして育てると まったく想像もつかない表情に育ったりしますものね。
>次はどの文字にしましょうか… どの文字にしましょうか…!? わたしも秋にはその集め方に加担しましょうか?(笑)
投稿: くゆら | 2008/03/23 23:25
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おうちどこでしたっけ???
ぬき足さし足忍び足♪(^m^)・・・・。
って、スコップもって真夜中に
掘り掘りしにいっちゃいますよ(笑)
なんと、たくさんの種類を半路地なさって
いるんですかぁ~~~~~(・◇・)
それに、どれもこれも申し分なしで
美男・美女ぞろい♪♪
センペル意外と共存しているのって
すっごいあこがれちゃいますよぉ~~~
私も早く増やして、いろんなものと
コラボしちゃいたいなぁ~~~(☆∀☆)
一番の目標はくゆらさんのブログの
トップみたいなのが理想です!!
子持ち蓮華といい、セダムといい
レンガの小物といい
申し分なっすぃぃい~~~~ いい(≧∇≦)b
投稿: あこ | 2008/03/22 22:00
いい色になりましたね♪
我が家も今だけだけど・・
暖かくなると一気なので
心配しちゃいます(汗)
投稿: さえ | 2008/03/23 00:16
こんにちは♪
センベルって、こうしてみると
セダムとか、いろんな多肉と一緒に置いても
相性がいいように思います^^
そんなに目立たず、
でも何か、
華やかで上品な所がいいですね(^-^)!
投稿: sara | 2008/03/23 15:49
みんないい色ですね~。センペルは土を選ばないと聞いたことあるけど・・あまり気を使いすぎるとかえってダメなのかもしれませんね~^^;
うちもまねっこで今日トレーシースー載せてみました(;´∀`)
投稿: ひでこ | 2008/03/23 17:23
こんにちは、あこさん♪
センペル掘り掘りしに来ちゃダメ><(爆)
真面目な話・・・・、
ちょっと今あるセンペルはじっくり育ててみたいのです。
路地植えにしたのもそれが理由なんです。
もう、溶かしたり、枯らしたりは
いたずらに、そうそうできないというのが正直なところ。
わたしも、自分自身でもTOPの画像みたいな
植栽をいくつもつくるのが目標です^^
もっとセンペルの性質をしっかり解って育てたいと思ってます。
あこさんも頑張ってぇ~♪
投稿: くゆら | 2008/03/23 20:42
こんにちは、さえさん♪
>いい色になりましたね♪
>我が家も今だけだけど・・
さえさんのところも、いい表情になってきましたか!?
楽しみですね♪
>暖かくなると一気なので心配しちゃいます(汗)
そう、そう考えると
センペルの輝く時期って短いですよね。
すぐ夏の心配が頭をよぎって・・・・(-。-;)
今の時期にしっかり愛でて、
画像にもいっぱい残してあげてください^^。
投稿: くゆら | 2008/03/23 20:50
くゆらさん、ほんとにたくさんお持ちなんですね

あこさんじゃないけど、掘りに行かないまでも
見学ツアーでもしてもらいたいくらいです
投稿: ひさえ | 2008/03/23 21:38
くゆらさんちのセンペルはどの子もハリがあって元気ですね。
うちのテラコッタベイビーを見比べてみたのですが・・・まるで別物です。
私もくゆらさんのように綺麗に育てて上げれるように頑張らないと・・・。
投稿: のん | 2008/03/23 21:38
こんばんは~ ^-^。
セダム&センペル良い感じですね~♪
寄せ植えでも、同じようなものばっかりで作ると面白くないけど、多肉も一緒ですね。丸っこいのと尖ってるの並べたら面白いです ^-^。
色もよくなってきましたね~。。我が家のはすでに子供が出てるのもあります;
投稿: うっT | 2008/03/23 21:39
こんにちは、saraさん♪
>センベルって、こうしてみると
>セダムとか、いろんな多肉と一緒に置いても
>相性がいいように思います^^
そうなんですよ^^
苔むす中にも置いてみたいそんな雰囲気もあるんですよ。
>そんなに目立たず、
>でも何か、
>華やかで上品な所がいいですね(^-^)!
おっしゃるようにそんなところが
センペルラバーの心をつかんで放さないところなのです。
投稿: くゆら | 2008/03/23 21:41
>nishikaさん、[T]のセンペルにこだわって集めたのかしら!?
はい、そうです。
昨年の春と秋でSMGのリストの内[T]のセンペルは全部購入しました(春に購入したセンペルで消えてしまったのもありますが…)[U]と[F]も制覇?しましたよ…
写真だけではなかなか判断できないので、適当にある文字から始まるセンペルを一まとめに。
これって少し変な決め方かもしれませんが…
まあ、くゆらさんに気に入っていただけて、しかもきれいに育てていただいて、それだけで私は十分です。
次はどの文字にしましょうか…
投稿: nishika | 2008/03/23 21:54
こんにちは、ひでこさん♪
そうですね、
うちの半路地はとっても粗悪な石ころ交じりの土です。
ひでこさんのところのトレーシースー
拝見してきましたよ、
ロゼットギュで、とっても可愛いです。
投稿: くゆら | 2008/03/23 23:22
こんにちは、ひさえさん♪
>くゆらさん、ほんとにたくさんお持ちなんですね
>あこさんじゃないけど、掘りに行かないまでも
>見学ツアーでもしてもらいたいくらいです
そ・そんなにたくさんというほど持っていませんよ(^▽^;)
見学ツアーなら、チュリオさんにいかれるのなら、
同じ群馬のNさんのハウスを見学されることをお勧めします。
一度、訪問されるといいですよ、きっと感動しますよ。
投稿: くゆら | 2008/03/23 23:22
こんにちは、のんちゃん♪
半路地のセンペルはここのところ降った雨にあたっています。
だから生き生きとしているのだと思います。
でもこれ以上はもう雨に当てるとまずいかもしれません。
>私もくゆらさんのように綺麗に育てて上げれるように頑張らないと・・・。
いえいえ、わたしもいつまでたっても試行錯誤の連続です。
投稿: くゆら | 2008/03/23 23:23
こんにちは、うっTさん♪
>セダム&センペル良い感じですね~♪
ありがとうございます♪、
でもクローバーは雑草です^^
自然な感じで栽培したいのですが、難しいですね。
>色もよくなってきましたね~。。我が家のはすでに子供が出てるのもあります;
さすがですね・・・、
暖かくなってくると、きっと一気に仔吹きするでしょうね。
楽しみな反面、暑さの心配も頭をよぎるこのごろです。
投稿: くゆら | 2008/03/23 23:24
こんにちは、 nishikaさん♪
やっぱり、アルファベットで制覇でしたかぁ~^^
確かに、写真でみていても、実際に手にして育てると
まったく想像もつかない表情に育ったりしますものね。
>次はどの文字にしましょうか…
どの文字にしましょうか…!?
わたしも秋にはその集め方に加担しましょうか?(笑)
投稿: くゆら | 2008/03/23 23:25