« モナ・モナ・モナ | トップページ | ミニ黒法師 »
ほらほら、ちょっとめには判らなかったけど・・・・・ いましたよ、アブちゃん・・・・( ̄ヘ ̄;)ウーン 画像を編集していてみつけてしまいました。
ボウイエア・蒼角殿に花芽発見(赤丸の中)・・・・・と思ったら、 ここにもアブちゃん(白丸の中)・・・・( ̄ヘ ̄;)ウーン
6月、早々の記事が害虫の記事とは・・・・・・・コケッ! ミ(ノ;_ _)ノ =3 6月は害虫駆除月間ですよ。(困)
ユウバリミセバヤの美しい葉姿でお目なおし・・・・・・。
2007/06/02 多肉植物・サボテン, 日記・コラム・つぶやき, 趣味 | 固定リンク Tweet
おはようございます♪
アブちゃん嫌ですねぇ~。 イモ虫よりは全然平気ですが、決して好きではありません。 明日は休みなのでじっくり観察しないとね。
アブちゃんは見つけたら取る、だけですか? 私はオルトランを土に入れていますが… それでも虫はついてしまいます。 これぞ!ってものがあったら教えてください。
投稿: プリン | 2007/06/02 08:03
ねこちゃん?の時計がある~ かわいいね~。
虫。。。ホント、見つけた瞬間ΣΣ(゚д゚うわっってなるよね~ うちで、薔薇も育ててるんだけど、これから咲く蕾もすでに 沢山ついててショック受けました~速攻で >>>>>>ロヾ(・_・ )しゅ~っ!ってやったけど。。。 多肉はアブラムシの他にワタムシもつくしねぇ~! 厄介だなぁって思うよね。
ユウバリっていうミセバヤもあるのね。 知りませんでしたぁ!かわいいね♪
投稿: emi | 2007/06/02 18:29
アブちゃん、すごいですね、この時期は。 セダムやバラすずなり。 センペルも例外ではなく 葉と葉の間にぞろぞろと・・ (温室コナジラミもね・・) (||゚Д゚)ヒィィィ!
ユウバリミセバヤ、ほんとうに美しい~ 青っぽい色がいいですよね!
投稿: エドアルダ | 2007/06/02 22:14
アブちゃんって書くとちょっとかわいい(^^;
うちにはあんまりいないようです。 海に近いから風通し?がいいからかなぁ。
ユウバリミセバヤってのもあるんだ♪ 普通のミセバヤより小ぶりでお上品な感じなのかな? ほんとかわいい多肉ってくゆらさんちに集まっていくみたいね!
投稿: ふみ | 2007/06/02 22:19
うちは白いのがつきます(>_<) ひたすらピンセットで潰しますが ロゼットの奥深くまで入り込んでます。
このミセバヤ、小さいエケみたいでかわいいですね(^^♪
投稿: ひさえ | 2007/06/02 23:10
おはようございます。
うちはアブラムシの大襲撃にあっています(T▽T)
投稿: たがわっち | 2007/06/03 08:21
プリンさん、こんにちは♪
>アブちゃん嫌ですねぇ~。 そうなんです。 >明日は休みなのでじっくり観察しないとね。 きょうは庭やベランダ中、オルトランや薬品の匂い でちょっと気分が悪くなって ローテンションのくゆらです(-_-;)
>アブちゃんは見つけたら取る、だけですか? アブちゃんは取りません。 即効オルトラン水和剤を鉢に注ぐだけですよ。 >私はオルトランを土に入れていますが… >それでも虫はついてしまいます。 そっか、それでも・・・・・ですか? >これぞ!ってものがあったら教えてください わたしはひたすらオルトラン水和剤ですよ。 2,3日後には効果が現れて 葉の上から水遣りをするとアブちゃんの死骸も 綺麗に流れてしまいますよ。
投稿: くゆら | 2007/06/03 18:02
emiさん、こんにちは♪
ねこちゃんは新しいブログパーツで紹介されていたので さっそく、くっつけてみました。かわいいね!
薔薇もすごいね、つる薔薇も昔、這わせていたけど、 薔薇の病害虫には閉口してしまい、断念!
>ユウバリっていうミセバヤもあるのね。 ハイ、「ユウバリ」も「カラフト」もありますよ。 でも、花を一度もみたことないんです。 やはり、気候が合わないのでしょうかね? だけど葉姿が可愛いのでセダムと同じように 楽しんでいるんですよ。
投稿: くゆら | 2007/06/03 18:12
エドアルダさん♪
ほんと、(||゚Д゚)ヒィィィ!って感じです。 >アブちゃん、すごいですね、この時期は。 >セダムやバラすずなり。 す・ずなり・・・・・Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!だよね。
>センペルも例外ではなく >葉と葉の間にぞろぞろと・・ >(温室コナジラミもね・・) そう、たぶん、コナジラミらしきものも 今年はみかけていますよ。
>ユウバリミセバヤ、ほんとうに美しい~ >青っぽい色がいいですよね! 花は咲かせていないんだけど、 葉姿が可愛いので気に入っています。
投稿: くゆら | 2007/06/03 18:35
こんにちは、ふみさん♪
>うちにはあんまりいないようです。 >海に近いから風通し?がいいからかなぁ。 うらやましいですね、いい環境なのね。
>ユウバリミセバヤってのもあるんだ♪ 「ユウバリ」も「カラフト」もありますよ。 どちらもよく似た雰囲気ですよ。
>普通のミセバヤより小ぶりでお上品な感じなのかな? (〃´・ω・`)ゞえっ・・上品な感じはちょっと違うかも??? セダムとか雑草ぽいイメージのほうが強いけど、どうかな?
投稿: くゆら | 2007/06/03 18:44
こんにちは、ひさえさん♪
>うちは白いのがつきます(>_<) 白いのは貝殻虫かしらね?
>ひたすらピンセットで潰しますが >ロゼットの奥深くまで入り込んでます。 わたしも1、2匹くらいなら、 ペイントの筆で取っていたりしていたのですが、 最近は、すぐ薬(オルトラン水和剤)を使ってしまいます。
>このミセバヤ、小さいエケみたいでかわいいですね(^^♪ ロゼットが詰まっているうちは可愛い葉姿をしていますよ。
投稿: くゆら | 2007/06/03 18:53
こんにちは、たがわっちさん♪
>うちはアブラムシの大襲撃にあっています(T▽T) 大襲撃ですか・・・・。。゛(ノ><)ゝ ヒィィィですね。 みなさんも、 アブちゃんには苦労していらっしゃるんですね。
投稿: くゆら | 2007/06/03 18:58
アブラムシ、うちはオルトランだけで退治してますよ~ でもあんまりアブラムシで「大変だ!」って思いはしたことないかなぁ? とみなさんのお話聞いててよく思う・・・ それとも私が気にしなすぎなんだろうか!?^^;
夕張ミセバヤかわいいですね♪ いい感じ~♪
投稿: kota_ron | 2007/06/04 00:27
kota_ronさん、こんにちは♪
>アブラムシ、うちはオルトランだけで退治してますよ~ わたしもオルトランだけしかしらないので オルトラン、一辺倒ですよ。 見かけるとすぐ退治するので、大量発生はないのですが、 薬をまいてもまたすぐ出てくることに参ってしまいますね。
>夕張ミセバヤかわいいですね♪ >いい感じ~♪ ありがとうございます。 葉っぱだけですが、ここ2年ばかり存続しています。
投稿: くゆら | 2007/06/04 00:50
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます♪
アブちゃん嫌ですねぇ~。
イモ虫よりは全然平気ですが、決して好きではありません。
明日は休みなのでじっくり観察しないとね。
アブちゃんは見つけたら取る、だけですか?
私はオルトランを土に入れていますが…
それでも虫はついてしまいます。
これぞ!ってものがあったら教えてください。
投稿: プリン | 2007/06/02 08:03
ねこちゃん?の時計がある~
かわいいね~。
虫。。。ホント、見つけた瞬間ΣΣ(゚д゚うわっってなるよね~
うちで、薔薇も育ててるんだけど、これから咲く蕾もすでに
沢山ついててショック受けました~速攻で
>>>>>>ロヾ(・_・ )しゅ~っ!ってやったけど。。。
多肉はアブラムシの他にワタムシもつくしねぇ~!
厄介だなぁって思うよね。
ユウバリっていうミセバヤもあるのね。
知りませんでしたぁ!かわいいね♪
投稿: emi | 2007/06/02 18:29
アブちゃん、すごいですね、この時期は。
セダムやバラすずなり。
センペルも例外ではなく
葉と葉の間にぞろぞろと・・
(温室コナジラミもね・・)
(||゚Д゚)ヒィィィ!
ユウバリミセバヤ、ほんとうに美しい~
青っぽい色がいいですよね!
投稿: エドアルダ | 2007/06/02 22:14
アブちゃんって書くとちょっとかわいい(^^;
うちにはあんまりいないようです。
海に近いから風通し?がいいからかなぁ。
ユウバリミセバヤってのもあるんだ♪
普通のミセバヤより小ぶりでお上品な感じなのかな?
ほんとかわいい多肉ってくゆらさんちに集まっていくみたいね!
投稿: ふみ | 2007/06/02 22:19
うちは白いのがつきます(>_<)
ひたすらピンセットで潰しますが
ロゼットの奥深くまで入り込んでます。
このミセバヤ、小さいエケみたいでかわいいですね(^^♪
投稿: ひさえ | 2007/06/02 23:10
おはようございます。
うちはアブラムシの大襲撃にあっています(T▽T)
投稿: たがわっち | 2007/06/03 08:21
プリンさん、こんにちは♪
>アブちゃん嫌ですねぇ~。
そうなんです。
>明日は休みなのでじっくり観察しないとね。
きょうは庭やベランダ中、オルトランや薬品の匂い
でちょっと気分が悪くなって
ローテンションのくゆらです(-_-;)
>アブちゃんは見つけたら取る、だけですか?
アブちゃんは取りません。
即効オルトラン水和剤を鉢に注ぐだけですよ。
>私はオルトランを土に入れていますが…
>それでも虫はついてしまいます。
そっか、それでも・・・・・ですか?
>これぞ!ってものがあったら教えてください
わたしはひたすらオルトラン水和剤ですよ。
2,3日後には効果が現れて
葉の上から水遣りをするとアブちゃんの死骸も
綺麗に流れてしまいますよ。
投稿: くゆら | 2007/06/03 18:02
emiさん、こんにちは♪
ねこちゃんは新しいブログパーツで紹介されていたので
さっそく、くっつけてみました。かわいいね!
薔薇もすごいね、つる薔薇も昔、這わせていたけど、
薔薇の病害虫には閉口してしまい、断念!
>ユウバリっていうミセバヤもあるのね。
ハイ、「ユウバリ」も「カラフト」もありますよ。
でも、花を一度もみたことないんです。
やはり、気候が合わないのでしょうかね?
だけど葉姿が可愛いのでセダムと同じように
楽しんでいるんですよ。
投稿: くゆら | 2007/06/03 18:12
エドアルダさん♪
ほんと、(||゚Д゚)ヒィィィ!って感じです。
>アブちゃん、すごいですね、この時期は。
>セダムやバラすずなり。
す・ずなり・・・・・Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!だよね。
>センペルも例外ではなく
>葉と葉の間にぞろぞろと・・
>(温室コナジラミもね・・)
そう、たぶん、コナジラミらしきものも
今年はみかけていますよ。
>ユウバリミセバヤ、ほんとうに美しい~
>青っぽい色がいいですよね!
花は咲かせていないんだけど、
葉姿が可愛いので気に入っています。
投稿: くゆら | 2007/06/03 18:35
こんにちは、ふみさん♪
>うちにはあんまりいないようです。
>海に近いから風通し?がいいからかなぁ。
うらやましいですね、いい環境なのね。
>ユウバリミセバヤってのもあるんだ♪
「ユウバリ」も「カラフト」もありますよ。
どちらもよく似た雰囲気ですよ。
>普通のミセバヤより小ぶりでお上品な感じなのかな?
(〃´・ω・`)ゞえっ・・上品な感じはちょっと違うかも???
セダムとか雑草ぽいイメージのほうが強いけど、どうかな?
投稿: くゆら | 2007/06/03 18:44
こんにちは、ひさえさん♪
>うちは白いのがつきます(>_<)
白いのは貝殻虫かしらね?
>ひたすらピンセットで潰しますが
>ロゼットの奥深くまで入り込んでます。
わたしも1、2匹くらいなら、
ペイントの筆で取っていたりしていたのですが、
最近は、すぐ薬(オルトラン水和剤)を使ってしまいます。
>このミセバヤ、小さいエケみたいでかわいいですね(^^♪
ロゼットが詰まっているうちは可愛い葉姿をしていますよ。
投稿: くゆら | 2007/06/03 18:53
こんにちは、たがわっちさん♪
>うちはアブラムシの大襲撃にあっています(T▽T)
大襲撃ですか・・・・。。゛(ノ><)ゝ ヒィィィですね。
みなさんも、
アブちゃんには苦労していらっしゃるんですね。
投稿: くゆら | 2007/06/03 18:58
アブラムシ、うちはオルトランだけで退治してますよ~
でもあんまりアブラムシで「大変だ!」って思いはしたことないかなぁ?
とみなさんのお話聞いててよく思う・・・
それとも私が気にしなすぎなんだろうか!?^^;
夕張ミセバヤかわいいですね♪
いい感じ~♪
投稿: kota_ron | 2007/06/04 00:27
kota_ronさん、こんにちは♪
>アブラムシ、うちはオルトランだけで退治してますよ~
わたしもオルトランだけしかしらないので
オルトラン、一辺倒ですよ。
見かけるとすぐ退治するので、大量発生はないのですが、
薬をまいてもまたすぐ出てくることに参ってしまいますね。
>夕張ミセバヤかわいいですね♪
>いい感じ~♪
ありがとうございます。
葉っぱだけですが、ここ2年ばかり存続しています。
投稿: くゆら | 2007/06/04 00:50