« アエオ二ウム | トップページ | サボテン展 »
去年の秋にやって来たセダム・アナカンプロセスです。 他のセダムたちは動き出してきているというのに、 このセダムだけは5月の今もこんな状態・・・・・・・
調べてみたら、スペイン、フランス及びイタリアが原産。 地中海気候の地域の植物、日本の気候には馴染まないのかな? そうでなくても、このところの不安定なお天気、 このセダムも閉口しちゃったかな!?
それに対して、劣悪な条件も克服して、 成長しようと健気な姿を見せてくれているセンペルたち。
2007/05/20 多肉植物・サボテン, 日記・コラム・つぶやき, 趣味 | 固定リンク Tweet
こんばんは~! ごめんね、質問させて~! 2枚目のってセンペルの幹立ちしたのをカットした物? うちでも一つだけセンペルが幹立ちしてて切ろうか迷ってるのがあって どんな風になるんだろうって迷いつつ足踏みしてるの。 こんな風に沢山吹いてくれるなら思い切ってやろうかなぁ。
一枚目のセダムさん、高温じゃないと動かないって事? 幹にわさわさつくタイプなのかなぁ? 寒い時期のコモチレンゲみたいな形だね。 この形かわいいよね~ でもそろそろ動いて欲しい(* ゜冖^)ね♪
投稿: emi | 2007/05/20 18:31
emiさん、こんにちは♪
このセンペルは以前にブログで紹介したものですよ。 http://forestmist.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/100_6596.JPG あきさんが胴切りを提案してくださった例のセンペルです。
他のブログでもみなさん胴切りをして、 うまく芽吹いているようですよ。 emiさんも思い切って是非、やってみて・・・
セダム・アナカンはカラットした天候にむいているのかな? なんて思っています。 このままの形もおっしゃるように可愛いけどねv(*'-^*)-☆
投稿: くゆら | 2007/05/21 19:22
こんばんは(*´冖`*) えーあれがこれなの? 同じ物に見えなかった~ そっか~ありがとう! 明日やってみよっと。
投稿: emi | 2007/05/22 00:03
こんにちは、emiさん♪
そう、あれがこれなんですよ・・・(笑) 思い出しましたかぁ? カットした上の方もちゃんと根付いていますよ。
投稿: くゆら | 2007/05/22 20:40
こんばんは~!
うわ、家のアナカン(以下省略)よりずっと元気そう! 冬の姿のまま、なかなか目覚めてくれません~ やっぱりすこしでも穏やかな気候がいいのでしょうか? 原産地のお話を読んで、なるほど~、と思いました。
それを思えば、センペルは適応力が あるほうかもしれないですねぇ モンタナムの長~いランナーがお茶目~ ぷぷっ。(・∀・)
投稿: エドアルダ | 2007/05/23 22:53
エドアルダさん、こんにちは♪
エドアルダさんのところでもアナカンはお目覚め悪いですか? どんな環境がお気に召すのでしょうね・・・心配。
そうですよね、そう思うと、 センペルは日本の気候によく耐えて頑張ってくれますよね。
モンタナムのランナーは誰がマッチ棒を挿したんだぁ~と 一瞬、目を疑いました(笑)
投稿: くゆら | 2007/05/23 23:16
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは~!
ごめんね、質問させて~!
2枚目のってセンペルの幹立ちしたのをカットした物?
うちでも一つだけセンペルが幹立ちしてて切ろうか迷ってるのがあって
どんな風になるんだろうって迷いつつ足踏みしてるの。
こんな風に沢山吹いてくれるなら思い切ってやろうかなぁ。
一枚目のセダムさん、高温じゃないと動かないって事?
幹にわさわさつくタイプなのかなぁ?
寒い時期のコモチレンゲみたいな形だね。
この形かわいいよね~
でもそろそろ動いて欲しい(* ゜冖^)ね♪
投稿: emi | 2007/05/20 18:31
emiさん、こんにちは♪
このセンペルは以前にブログで紹介したものですよ。
http://forestmist.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/100_6596.JPG
あきさんが胴切りを提案してくださった例のセンペルです。
他のブログでもみなさん胴切りをして、
うまく芽吹いているようですよ。
emiさんも思い切って是非、やってみて・・・
セダム・アナカンはカラットした天候にむいているのかな?
なんて思っています。
このままの形もおっしゃるように可愛いけどねv(*'-^*)-☆
投稿: くゆら | 2007/05/21 19:22
こんばんは(*´冖`*)
えーあれがこれなの?
同じ物に見えなかった~
そっか~ありがとう!
明日やってみよっと。
投稿: emi | 2007/05/22 00:03
こんにちは、emiさん♪
そう、あれがこれなんですよ・・・(笑)
思い出しましたかぁ?
カットした上の方もちゃんと根付いていますよ。
投稿: くゆら | 2007/05/22 20:40
こんばんは~!
うわ、家のアナカン(以下省略)よりずっと元気そう!
冬の姿のまま、なかなか目覚めてくれません~
やっぱりすこしでも穏やかな気候がいいのでしょうか?
原産地のお話を読んで、なるほど~、と思いました。
それを思えば、センペルは適応力が
あるほうかもしれないですねぇ
モンタナムの長~いランナーがお茶目~
ぷぷっ。(・∀・)
投稿: エドアルダ | 2007/05/23 22:53
エドアルダさん、こんにちは♪
エドアルダさんのところでもアナカンはお目覚め悪いですか?
どんな環境がお気に召すのでしょうね・・・心配。
そうですよね、そう思うと、
センペルは日本の気候によく耐えて頑張ってくれますよね。
モンタナムのランナーは誰がマッチ棒を挿したんだぁ~と
一瞬、目を疑いました(笑)
投稿: くゆら | 2007/05/23 23:16